バックナンバー HP・「花に導かれて」 野山の花手帖 sakura版 (C)T.Isogaya

 花 手 帖 1 

 1月〜6月の花目次一覧) 

四季折々、野山の花に事寄せて…
表紙Top(最新)へ戻る  花手帖2 (7月〜12月の花)へ    四国遍路秘帖

*下の表の植物名をクリックしてください。 (▲は登山記・旅行記、●は日常雑記や思い出話みたいな雑文、◎は四国遍路の紀行文です。)
ツールバーの「編集」→「検索」から,カタカナで植物名を打って検索もできます。新しいものが表の下のほうになっています
*写真への直接リンク,無断転載・使用・引用を禁ず。

更新年
(No.)

1月(睦月)

2月(如月)

3月(弥生)

4月(卯月)

5月(皐月)

(水無月)

1999年
2000年

No.1

フクジュソウ
黄金のパラボラアンテナ

ミスミソウ
雪割草の名もふさわしく
オオイヌノフブリ
コバルトの星々
ヒトリシズカ 
静御前にちなんで
ハシリドコロ
立ちどころに走り出す
●山小屋
ミズバショウ
私の街に夏が来れば
2 カンツバキ
寒中に真紅の八重咲き
●阪神大震災
セツブンソウ
明日からは春ですよと
クサボケ
草むらにのどかな緋色
イチリンソウ
一輪だけの春  
シャガ
日陰者にも見事な配色
▲大峰山、大台ヶ原山
ドクダミ
十字の十薬
3
2001年
クロマツ
不老長寿、志操堅固
ミツマタ
お金になる木
ザゼンソウ
早春の湿地に座禅坊主
ニリンソウ
寄り添い、慕うように

エゴノキ
自我の白花

ノアザミ
触れないで
4 クロチク
縁起のよい黒光り
●交通事故
ニワトコ
若芽は山菜や薬用に
サンシュユ
気品ある黄色の小花
エゾタンポポ
日本列島たんぽぽ地図

ホオノキ
花も葉もとにかくデカイ    

オカトラノオ
虎の尾に休む超音速機
●残酷な遊び
5 ウメ
匂いおこせよ梅の花
マンサク
今年も豊年満作の花
スギナ
つくしんぼの春
レンゲソウ
田園に懐かしい面影
●首飾り

シロバナエンレイソウ
花の影
●酔

ベニバナイチヤクソウ
雨の山もまた楽し
▲焼岳
6 霜柱
霜柱の立つ朝
アブラチャン
春を待ちかねて咲く
アセビ
古代人が愛した花
●ドツボにハマッて
サクラソウ
鍵の花
●アパート
ユキノシタ
小さな白い人形たち
●山村へ
アツモリソウ
日本の野生ランの代表
7 ナンテン
「難転」に通ずる
イヌコリヤナギ
いたずらっぽい早春の天使
アズマイチゲ
陽光を浴びて花開く
カタクリ
春の雑木林で
ノハナショウブ
花菖蒲の原種
ヤマホタルブクロ
おとぎの国の鐘の音が
8 雪原のササ
烈風に身をよじる
キブシ
早春の髪かざり
ウグイスカグラ
薄紅色の可愛い鶯たち
ジシバリ
春の野遊びの傍らで
ヤマツツジ
新緑の山で燃える
トケイソウ
10時までの時計
9 ツクバネ
追い羽根で落下傘
●遊び
タネツケバナ
小さな十字花
●新規就農者講習
ホトケノザ
春のピンク
カラスノエンドウ
野生のえんどう豆
マムシグサ
妖しげな花に、ギョッ!
ギンリョウソウ
山の木陰の変わり者
10

ウバイ
蝋細工のごとく甘く匂う
●冷蔵庫

ハコベ
花は何のために咲くか
スミレ
可憐な姿と気品の花色
エゾエンゴサク
山の木陰に冴えた空色
キンラン
進化の頂点“金さん”
シロバナヘビイチゴ
甘酸っぱい山の苺
●ジョニーウォーカー
11
2002年
センリョウの実
初春を飾る赤い実
●新年のご挨拶
ノボロギク
冬でも日だまりに咲く
ヒオドシチョウ
ひなたぼっこ
ラショウモンカズラ
切り落とされた鬼の腕
トウゴクミツバツツジ
歳月の彼方より心眼に咲く
エゾアジサイ
静寂の山ふところで
12 セリ
古代人にあやかり若菜摘み
冬の川
流れる
ヒメオドリコソウ
欧州から来た踊り子たち
イカリソウ
春よ、もう一度
ニセアカシア
緑の中に甘い香り
シラネアオイ
目を瞠る優雅な気品
13 ダイコン
清楚に薄紫をあしらう
コケ(地衣植物)
付着する
フデリンドウ
春の光りを浴びて
オドリコソウ
踊り子の「隠れた恋」
●ストリッパー
アヤメ
野趣ある網目模様
ヒョウモンチョウ
夢中の吸蜜
14 シンビジウム
人工の美とはいえ
●Kさん
フキ
早春の息吹
シュンラン
雑木林の野生ラン
スギ
縄文杉
シャクヤク
シャクを止める薬草
ヒメサユリ
はにかむよな薄紅色
15 ネズミモチ
果実の女貞は元気のもと
スイセン
暖国の海岸に匂う
ムラサキサギゴケ
畦道を覆う
タチツボスミレ
可憐な乙女
ボタン
百花の王
タマアジサイ
静かな山の薄紫色
16
2003年
富士山
黎明
●謹賀新年

滝凍る
イワウチワ
岩場で健気に咲く
シロバナタンポポ
所変われば色変わる
タニウツギ
初夏の風をほしいまま
ウツボグサ
気品ある草むらの薬草
17 コオニタビラコ
七草粥の仏の座 
バンダ
熱帯の芳香
アオキ
自然界には珍しい茶色の花
ヤマブキソウ
春の山で明るく輝く
アズマシャクナゲ
深山幽谷の花
アカツメクサ
牧草が逃げ出して
18 ヤブコウジ
めでたい十両の名
ファレノプシス
胡蝶蘭
ショウジョウバカマ
雪解けを待って咲く
ジュウニヒトエ
野にありて優雅
フタリシズカ
二人が静かに黙るとき

ヤマボウシ
白い手裏剣が舞う

19

木々の影
◎流れる影

パフィオペディルム
唇弁が袋状に

キクザキイチゲ
可憐な早春の使者

ミヤコグサ
みやびな春の黄色
レンゲツツジ
鮮やかに高原を彩る
マメグンバイナズ
北米原産のナズナ
20 マンリョウ
縁起のよい赤い実

カトレア
♪派手な女(ひと)♪

ヤブレガサ 
芽生えは破れ傘だが
●3階で床上浸水
セキショウモ
水温む
●写真展御礼
キショウブ
鮮黄の帰化植物
●「ぞんざい」
トチノキ
大木になる
21 白馬三山
▲白銀は招く

デンドロビウム
きれいで、丈夫で長持ち

ムラサキケマン
天人の髪飾り
カキドオシ
垣根を通り越して

ニワゼキショウ
今や公園で群生

キヌガサソウ
傘状の葉を“衣笠”に

22 鹿島槍ヶ岳
▲秀麗な双耳峰

スギの雄花
憎き花粉

ナズナ
ペンペン
アマドコロ
筒状の小さなユリ
●落札
クサノオウ 
有毒の黄色い4弁花
カラスビシャク
漢方の半夏
23 オンシジウム
黄色い人形たち
●父の啖呵
ジンチョウゲ 
馥郁たる春の香り
イヌナズナ
黄色のナズナ
ナルコユリ
可愛らしい鳴子
ヘラオオバコ
すらっとした造形美
モミジイチゴ
みずみずしい初夏の味
24
2004年
穂高岳
●謹賀新年
セリバオウレン
雪が解けると咲く
コブシ
北国の春
ヤマドリゼンマイ
山にも、萌え出づる春
エビネ
あれから20年
エンレイソウ
地味な花だが
25

リンゴの木
林檎園

カナダヅル
珍客1羽

ハクモクレン
大形の白い花
ソメイヨシノ(1)
春爛漫
イチハツ 
中国原産の栽培植物
クサフジ
野の気品と誇り
26

フユボタン
やわらかな陽射し

トウヒ
深山の大木

クロモジ
爪楊枝の木

ヨゴレネコノメ
春の猫の目

ヒオウギアヤメ
山の湿原で
ツクバネソウ
天は二物を与えず
27

コハクチョウ
復活

フキタンポポ
早春の使者

ハナナ
春の匂い

キケマン
黄色の華鬘草

カキツバタ
端正な青紫色

クルマバツクバネソウ
車のように輪生する葉

28

フユバラ
ふゆそうび

マツユキソウ
雪の雫

ヨモギ
春の香り

ミヤマキケマン
近畿より東で生育

ケシ
阿片の花

クルマバソウ
輪生する可愛い葉
29 ハボタン
花より華

レンテンローズ
春咲きのクリスマスローズ

カンヒザクラ
亜熱帯の桜

ヒメヤシャブシ
山にも春が来た

ハルジオン
可愛らしいヤンキー娘

サンカヨウ
深山に純白の花

30
2005年

クジャク
謹賀新年
ツノハシバミ
日本産のナッツ

セントウソウ
白い小さな花

タカオスミレ
高尾の山に春を告げる

フジ
純子、圭子、あや子

ズミ
初夏の高原で

31

雪景色
新年の雪

ネコヤナギ
銀白色の猫の尻尾

フサザクラ
早春の山で

アンズ
種子は生薬の「杏仁」
キツネアザミ
胡散臭いかな
エゾノコリンゴ
6月の雨の中で
32

モウソウチク
Sへ贈る
●成人

シダレウメ
気の早い春が
ハナニラ
逃げ出して
ハハコグサ
懐かしい名の春の草

ハナイカダ
筏に乗った花

クワガタソウ
兜の鍬形から
33 キンカン
風邪にご用心

セツブンソウ2
早春の山里で
●IXYちゃん

ヒュウガミズキ
鮮黄の花房

ヤエムグラ
藪や荒れ地に茂る

セリバヒエンソウ
飛び交う紫色の燕
テングクワガタ
青筋立ててはいるが

34

タンポポ(ロゼット)
冬越しの姿

クロッカス
庭にも春が

ショカツサイ
車窓に流れる紫色
ヒメギフチョウ
春の女神 
ハルザキヤマガラシ
帰化植物

オオヤマフスマ
白い小さな花

35 ハルジオン(ロゼット)
多年草の冬越し

ウメ
紅梅

モモ
桃の節句
トウゴクサバノオ
山の沢沿いで 
アメリカフウロ
北米原産
タガソデソウ
6月の雨の中で

36

オニノゲシ(ロゼット)
冬を越す

ジャノメエリカ
地中海の風
ホトケノザ
越年草,ロゼット

ミヤマカタバミ
山の樹林下で

ホタルカズラ
青い蛍光色を放つ

エゾムラサキ
青い星々

37
2006年

獅子岩
●謹賀新年,カウンター30000
カカオの果実
チョコレートの木
ヒメオドリコソウ
越年草
,ロゼット

ヒナスミレ
お雛様のように

オオキンケイギク
明るく伸びやかに
ヒヨクソウ
比翼連理
38 キンカチャ
中国の黄色い椿
ウメ(白梅)
おNEW
オニタビラコ(ロゼット)
ロゼット

スミレサイシン
とろろになる山菜

ヤグルマギク
逸出植物

ミツバオウレン
白が萼、黄が花弁
39 ウメモドキ
赤い実
コナラ
雪の雑木林
ムラサキケマン(ロゼット)
ロゼット

イタドリ
酸味が喉をうるおす

ナヨクサフジ
逸出植物
ウツギ
卯の花腐し
40 シロミノマンリョウ
白い実
●横着ズームレンズ購入
スイバ(ロゼット)
冬越し
カラスノエンドウ
ロゼット
キュウリグサ
きゅうりの匂いがする
オオムラサキ
その日の朝
コアジサイ
飾りっ気はないが

41

タチバナ 
日本に自生するミカン
ギシギシ(ロゼット)
冬越し
トウダイグサ
ロゼット
キジムシロ
奇数羽状複葉
新緑
目眩
キバナノレンリソウ
連理の枝

42
2007年

フユイチゴ
冬に赤い実
ケショウヤナギ
赤い枝先
ルリハコベ
南国の海岸を彩る
ノゲシ
白い乳液が
コウゾ
和紙の原料
ヒロハレンリソウ
異国の地でも

43

枕崎駅
●青春18きっぷの旅
ハンノキ
垂れた穂が雄花
ギンヨウアカシア
オーストラリア原産
ナガミヒナゲシ
十年前、十年後
オニグルミ
やはり実が楽しみ
ビロウドモウズイカ
ノッポ
44 コサギ
◎白鷺
オナガガモ
冬の渡り鳥
マンサク
早春の息吹き
イヌザクラ
白いびんブラシ
ヒトツバタゴ
なんじゃもんじゃの木
ヒロハヘビノボラズ
蛇も上らぬ鋭い刺
45
2008年
富士山
高尾山より
オウバイ
中国の迎春花
ヒメカンスゲ
林の中で人知れず
カタクリ2
見渡す限りの群生地
オオジシバリ
春の黄色い花
アオチドリ
樹林下の地味な野生ラン
46 外付けハードディスクHD-CS500U
●完売! 御礼!13800円
カンザクラ
寒咲きの桜
オキナグサ
白い綿毛で毛深い
ハナネコノメ
はじめまして
サクラスミレ
スミレの女王
ササバギンラン
銀色
47 ソヨゴ
風に「戦ぐ」から
タラヨウ
葉の裏に字が書ける
シキミ
葉や樹皮が線香に
ソメイヨシノ(2)
桜花満開
ミヤマザクラ
深山の遅い桜
チガヤ
風になびく穂
48 自転車
◎青森駅
大正池
冬の上高地へ
セイヨウカラシナ
最近の菜の花
オオシマザクラ
桜餅の葉
ヤブヘビイチゴ
蛇が好むか赤い実
ヒメハギ
とても小さい花
49
2009年
ムクロジ
実 その2
カリンの実
キンセンカ
食べれば変わる
ヤマザクラ
大和心
ヘビイチゴ
蛇が好むか?
スズラン
りんりんりん
●カウンター27000
50 富士山
ユズの実
青春18きっぷの旅
●東北から新潟へ
ヒナギク
デージー
オオヤマザクラ
北の桜
リンゴ
花言葉は「誘惑」
カノコソウ
山の草原で
51 北アルプス
後立山連峰
ノゲシ
ど根性
早春の海光の春
早春の川水流れる
早春の山木のぬくもり
早春の野そよ風
ハナミズキ
今将に開かんとす
チャ
新茶
クサタチバナ
山の草原で
52 ウシハコベ
花柱は5本
カワヅザクラ
托鉢僧
カンザクラ2
新宿御苑
ソメイヨシノ(4)
春が来た
ヒイラギソウ
珍しい花
イブキフウロ
花びらに切れ込み
53 呉・松山・道後
貧乏旅行

ツバキ
雨上がりの初雁

ツバキ
藪椿,加茂本阿弥,卜伴
別名ヤブツバキ
ユリワサビ
高尾山
アカネスミレ
全体にうぶ毛
コバノミミナグサ
伊吹山に分布

54
2010年

有明山神社
初詣 PC故障の記

●冬の北海道の10日間の旅
美瑛,富良野,
札幌,小樽

ワビスケ
白侘助,有楽,数寄屋
侘び寂の世界
ワサビ
山里で
シハイスミレ
葉裏が紫色
イブキトラノオ
全国に分布
55
2011年
大崩海岸と富士山 草津温泉
湯畑と温泉饅頭
オトメツバキ
可愛い椿
ミチタネツケバナ
帰化植物
ダイセンキスミレ
中国地方の山に
クリンソウ
初夏の山の湿地に咲く
56 スイセン
爪木崎
オウレン
薬用植物
ジロボウエンゴサク
スミレの太郎坊に対して
タムシバ
白い花よ
ヒぺリカム・ビドコート
園芸品種(キンシバイ)
●沖縄の旅2ー2
沖縄本島,渡嘉敷島
 
57

ロゼット
クイズ・何でしょう?

ケラマツツジ
大きな赤いツツジ
ヤマネコノメソウ
春の訪れ
イロハモミジ
小さな花
ダイセンミツバツツジ
新緑の山を彩る
キンシバイ
枝が垂れ下がる

58
2012年

多摩湖
夕暮れの村山貯水池
足利織姫神社
氏子会研修旅行
ネコノメソウ
葉は互生,花茎に毛
コナラ
芽吹き
サラサドウダン
おしゃれに紅を染める
ビヨウヤナギ
長く伸びた雄しべ
59
2013年
白梅
早咲き馥郁と
ムカゴネコノメ
春の訪れ
クヌギ
芽吹き
ヤマエンゴサク
苞にギザギザがある
ガクアジサイ
海岸近くに自生
●沖縄の旅2−1
宮古島,大神島,多良間島
60 カンヒザクラ
沖縄の桜
佐野厄除大師
関東の三大師
イワボタン
ネコノメソウの仲間
ケヤキ
目立たぬ花
オオカメノキ(ムシカリ)
葉が亀の甲羅,虫喰われ
アジサイ
梅雨入り
61 フサナリツルナスビ
ブラジル原産
●沖縄の旅 2018
カンヒザクラ
ニッコウネコノメ
葯は暗紅紫色
春の宵
新宿新南口
ヤブデマリ
装飾花の1枚が小さい
ハマボッス
海岸の植物
62 リュウキュウマツ
沖縄の県木
沖縄・波照間・西表 ソメイヨシノ(3)
春は来た
●神田川の桜
スズメノエンドウ
小さな花
ウワミズザクラ
白いブラシの桜
ハマヒルガオ
砂浜の植物
63 ウナズキヒメフヨウ
しぼんでいるような花
那覇にて
牧志公設市場
PC故障の記 カスマグサ
変な名前
ルイヨウボタン
渋い趣
ツルナ
海岸の菜
64 ガジュマル
榕樹
ヒラミレモン
シークワーサー
ハクモクレン2
魂鎮めの白い花
●長崎旅行
ヤマブキ
太田道灌の故事
ウマノアシガタ
光沢のある5弁花
スイカズラ
別名ニンドウ
65
2014年
●沖縄の旅・桜づくし
伊江島・水納島・瀬底島
カンヒザクラ
オオベニゴウカン
東南植物楽園
オオカンザクラ
春よ来い
シロヤマブキ
庭園でよく見かける
ミズキ
枝を水平に広げる
ハマウド
海岸のウド
66
2015
イルカ
◎イルカの詩・イルカウォッチング
オオゴマダラ
由布島・蝶々園
結婚式 ノミノツヅリ
小さな白い花
ミツガシワ
湿地や沼で
コウボウムギ
砂浜を好む
67
2016年
後立山連峰
冬の北アルプス
カワヅサクラ
春が来た、コロナを連れて…
四国遍路2
(高知編)
タチイヌノフグリ
小さな小さな青い星
トリガタハンショウヅル
鐘形の萼

●山梨県の市町村合併
コシナガワハギ
故郷は地中海
68 道祖神
双対
フクジュソウ   *sak
四賀、赤怒田
ソメイヨシノ
桜花爛漫
エイザンスミレ
葉が切れ込む
ユキザサ
花は両性花
カワラサイコ
河原の花
69 霧氷
枯れ穂に白い飾り
. アカバナマンサク
ダイアナ
ヒゴスミレ
葉が細く切れ込む
オニタビラコ
キク科の花
ユウゲショウ
朝の夕化粧
70
2017年
花岡山
ついでに駅前登山 仏舎利塔
. アテツマンサク
岡山県阿哲郡
マルバスミレ
純白の白いすみれ
モモ2
丹霞郷
ヤマモモ
ほんのりとした甘み
71
2018年
イルミネーション
アルプスあずみ野公園
. ツタバウンラン
帰化植物
キスミレ
明るく輝く黄色いすみれ 
イカリソウ2
髻山
スイレン
モネのマネ
72
2019年
カキノキの実
冬の柿
. 肥後ツバキ
日の丸,長楽,太平楽
カタクリ3
▲三毳山
ミズバショウ 2
古池湿原
ミヤマキリシマ
山上の小さなツツジ
73 常念岳と安曇野
光城山
(ひかるじょうやま)から
. アネモネ・ブランダ
早春の妖精
オオミスミソウ
新潟へ
ヘビイチゴ
葉は3小葉で黄緑色
オオバアサガラ
白い房状の花
74
2021年
*sakura
六地蔵
長福寺
. アオイスミレ
春早くから咲くスミレ
.コシノコバイモ
小さな百合
ヤブヘビイチゴ
花の直径は約2cm
クルマバナ
車の輪のように咲く
75
2022年
有明山神社
初詣
.

●那智滝
那智大社 西岸渡寺 

アズマシロカネソウ
雪国の小さな春
ミツバツチグリ
名の通り小葉は3枚
イブキシモツケ
伊吹山に多い
76 . .

鎮魂 ハクモクレン 
沈黙の海

ナガハシスミレ
反り上がった長い距
マルバアオダモ
妙義山「大文字」
サワオグルマ
坊がツルにて
77 . . 旭岳
冬の大雪山
オオバキスミレ
黄色いすみれ
ザイフリボク
軽井沢植物園
ムラサキヤシオツツジ
雄しべは10本
78 . . ユキツバキ
雪国の女
カモガヤ
逃げ出した牧草のびのび
コミヤマカタバミ
小葉のかどが丸い
79 . . ●2016年
奄美大島・徳之島・喜界島の旅
.コシノカンアオイ
土の中の花
ムラサキカタバミ
サンショウバラ
刺がある
80 . . リュウキュウコスミレ
沖縄のどこにでも
オクチョウジザクラ
小さめの上品な桜
イモカタバミ
ショッキングピンク
カンボク
葉が3つに裂ける
81 . . ソテツ
山全体の群落
ネコノメソウ2
見飽きた大群落
ハナカタバミ
秋の花だが
テマリカンボク
豊満に咲き乱れる
82 . . クソエンドウ
かわいそうな名前
トキワイカリソウ
雪国でも常緑
カタバミ
道ばたの花だが
キリガミネヒオウギアヤメ
内花被片はへら形
83 . . ガジュマル
巨木
阿蘇山
中央火口丘,草千里浜
アカカタバミ
葉が赤い
ニッコウバイカウツギ
梅に似る4弁花
84 . . ●2016年 木曽路・京都の旅 ナガバノスミレサイシン オッタチカタバミ
帰化植物
ヤマタバコ
COPDか?
85 . . 戸倉山(伊那富士)
1681m
アケボノスミレ 後立山連峰
倒影
ハルゼミ
春のセミ
86 . . デルフィニウム
飛燕草(ひえんそう)
コスミレ オウギカズラ レンゲツツジ3
湯の丸高原に寄り道
87 . . ジュゴン
鳥羽水族館
アカネスミレ ハクウンボク
白い花だが魅惑的
ミズバショウ3
88 . . 坂手島
パノラマ島奇譚
ニオイタチツボスミレ トチノキ
ミヤマスミレ
89 . . 牧野植物園の春の花
トサノコバイモ、トサミズキ、スエコザサ ムサシアブミ ユキワリイチゲ他
ニョイスミレ カマヤマショウブ
名は釜山から?
オオタチツボスミレ
90 . . 2019年四国遍路・阿波から土佐
12泊14日足摺岬へ

オオイヌノフグリ2
俳句

ビオラ・ソロリア
野生化している
リュウキンカ
91 . . セツブンソウ
塩尻、日出塩

ザゼンソウ2
草津では

キリ
女の子が生まれたら植える
エンコウソウ
92 . . ザゼンソウ
居谷里湿原

ホトケノザ2
命あやうき

ニガナ
ふつう小花は5個
エゾノリュウキンカ
93 . . キジバト
デッデッポーポー
◎韓国桜旅情
慶州,大邱,鎮海,釜山
大崩山
九州最後の秘境
サンリンソウ
94 . . ヒメリュウキンカ
裏高尾城山頂上の園芸種
草津白根山
雪の壁ドライブ
高千穂峡
観光もした
ムラサキヤシオツツジ2
95 . . クロッカス
今年も春が
浅間隠山

ホオノキの若葉
まだ小さくみずみずしい

チシマザクラ
96 . . シュゼンジカンザクラ
狭山公園
掃部岳(榛名山)

▲浅間山
登山規制緩和

ミネザクラ2
97 . . オオミスミソウ
角田山
相馬山(榛名山) ヤセウツボ
寄生植物 
マタタビ
98 . . ソメイヨシノ
多摩湖の花見

アズマシャクナゲ2
浅間高原しゃくなげ園

アカマツ
カエンボク
燃える炎の花
99 . . . イッぺー
まだいっぺえ咲いていなかった
金環日食
5月21日午前7時36分
オシダ
●沖縄の旅
伊是名島・公清明祭
100 . . . ヤマザクラ
一心行の大桜
高野山参詣 アヤメ2
101 . . . 百合ヶ浜
与論島

アカショウマ
カタクリ
男山自然公園
102 . . . ガジュマル
日本一
エゾエンゴサク
こんなの生まれて初めて見た
ヤマグワ

103

. . . 種子島宇宙センター
JAXA
オオバナノエンレイソウ
大馬鹿の延齢草13年

エンドウ
ひたすら食べる

104

. . . ●鳩間島
瑠璃の島へ
ユリノキ
新宿御苑の巨樹

ネジバナ
右巻き?左巻き?

105

. . . ジャコウアゲハ
佐世保・平戸・伊万里の旅

ドクダミ2
八重咲き

106 . . . ゲットウ
ムーチー
四国遍路・愛媛 その1
歩けども歩けども
レンゲツツジ3
湯ノ丸山
107 . . . ●新城島(パナリ島)
浜島、那覇空港食堂
オオヤマザクラ
桜の樹の下には…
ノビネチドリ
▲尾瀬歩き
108 . . . デイゴ
朱色の県花
鯉幟
美麻村新行
レンゲツツジ
109 . . . キシノウエトカゲ
小さな島に日本最大の蜥蜴
チシオスミレ
居谷里湿原
ワタスゲ
110 . . . 四国遍路・讃岐から阿波へ
2018年
. オゼタイゲキ
111 . . . アカメガシワ
赤い葉の新芽
. オオバタチツボスミレ
112 . . . マルバアオダモ
白い雪のような花
. ヒメシャクナゲ
113  .  .  . サトザクラ
八重桜
、関山、一葉
 . タテヤマリンドウ
114       春の裏高尾・城山のスミレ4種
ヒカゲスミレ(タカオスミレ)
タチツボスミレ エイザンスミレ
ケマルバスミレ 
  ムラサキヤシオツツジ
115       春の裏高尾・城山の花8種
ニリンソウ ミミガタテンナンショウ
ミヤマカタバミ ミヤマキケマン
ヨゴレネコノメ ヤマザクラ
シバヤナギ キブシ
  草津白根山、本白根山
噴火警戒レベル
116           ミネズオウ
小さな白い高山の星
117           シラネアオイ
野反湖の大群落
118           ルピナス
“老いに導かれて”地蔵峠
119            ハナショウブ
万葉・古今のはなかつみ
120           . ●2019年沖縄旅行
糸満ハーレー
(爬龍)   *sak
沖縄に夏を告げる
 
牧志公設市場
移転直前

エメラルドビーチ
海洋博公園内
121           . プルメリア
山巓毛(さんてぃんもう)で
122           . オウコチョウ
黄胡蝶
123           . オオバナアリアケカズラ
大花有明葛
124           . タビビトノキ
広げた葉が東西を指す
125           . マムシグサ
ギョッとする
126           . ラムズイヤー
L
amb's-ear
127           . ムクゲ 木槿
中国原産
128           .
129           .



inserted by FC2 system